【N2语法点精讲】:判断·评价类表达方式

 

与孙老师一起学习N2语法,备战12月份能力考试!...





①「わけがない

「动词简体形/形容词/名词の/名词な/名词である/形容动词な+わけがない」,表示某种可能性是不存在的,即表示说话人强烈主张某事物是不可能的或不能成立的。中文意思相当于“不可能......”“不会......”。

例句:

毎日遊まいにちあそんでばかりいて、試験しけんに合格ごうかくするわけがない。/每天光玩是不可能通过考试的。

②「わけにはいかない

「动词基本形+わけにはいかない 」,「わけにはいかない」表示受某种情理的制约而不能去做某事儿,这里的“情理”一般指的是一般性的社会常识或是普遍的道德标准等。中文意思相当于“不能......”“不可以......”。

③「わけだ

「わけだ」是N2语法当中非常重要的一种语法形式,「わけ」本身词性是形式体言。 所以其接续方式如下:

①「名詞な/の/である+わけだ」

②「动词(简体)/形容词/形容动词な+わけだ」

③「小句(简体)という+わけだ」

用以表示从因果关系 ,实际情况来看,后项得出的结果或结论是自然而然的,顺理成章的,必然的。中文意思相当于“当然......”,“难怪......”。

例句:

王おうさんは日本にほんに十年じゅうねんも住すんいだから日本語にほんごが上手じょうずなわけだ。 /小王在日本住了十年日语好当然很棒了。

④「わけではない」

「动词简体形/形容词/名词の/名词な/名词である/形容动词な+わけではない」,

「小句简体形+というわけではない」,「わけ」是形式体言,主要用于表示事情的“理由或依据”之类的意思。「わけではない」表示对某种结论或某种结果予以否定。「わけではない」也可以说成「わけでもない」。中文意思相当于“并不是......”“并非......”。

例句:

毎日しっかり勉強したからといって、成績がすぐによくなるわけではない/虽说每天都努力学习了,但是成绩也并非立刻就会变好。

⑤「にほかならない

「动词简体形/名词+にほかならない 」,用于说话人非常肯定地说事情发生的理由及原因不是别的,就是这个。中文意思相当于“正是......”、“无非是......”、“不外乎......”。

例句:

能力試験のうりょくしけんに合格ごうかくできたのは先生せんせいの熱心ねっしんな指導しどうにほかなりません。/能通过能力考试正式因为老师的耐心指导。

⑥「ことだ

「动词(基本形/ない形)+ことだ」,「ことだ」表示的是一种间接的忠告或命令,是一种比较口语化的形式。中文意思相当于“就得......”,“该......”。

例句:

日本語にほんごが上手じょうずになりたければ、もっと勉強べんきょうすることです。/要想把日语学好,就得更加努力学习。

⑦「べきだ」

「动词基本形/形容词くある/名词である/形容动词である+べきだ」,「べきだ」表示一种义务,表示那样做是应该的,是对的。中文意思相当于“应该......"。

例句:

森もりさんに謝あやまるべきだ。/应该向森道歉。

記号きごうは分わかりやすくあるべきだ。/符号应该容易理解。

⑧「ものだ」

小句(简体形)+「ものだ」,用于叙述事物的本质和性质。中文意思相当于“本来就是......”“就该......”,也可根据说话语境灵活翻译。

例句:

人ひとの心こころはなかなか分わからないものだ。/人心难测。

⑨「べきではない

「べきではない」是「动词基本形/形容词くある/名词である/形容动词である+べきだ」,「べきだ」表示一种义务,表示那样做是应该的,是对的。其否定形式就是「べきではない」,表示不应该那样做或那样做是不对的。中文意思相当于“不应该......”。

例句:

先生せんせいのお宅たくに、こんな夜中よなかに電話でんわするべきではない。/不应该这么晚往老师家里打电话。

⑩「はず

「名词の/形容动词な/形容词/动词(简体形)+はずだ」,是我们在标准日本语初级下册第42课语法解释3所讲到的知识点。表示根据某种理由做出某种推断,中文意思相当于“按理来说应该……”。

例句:

日本にほんに十年じゅうねんも住すんでいるんですから、日本語にほんごに困こまらないはずです。 /因为在日本住了十年,日语应该不成问题。

⑪「はずがない」

「名词の/形容动词な/形容词/动词(简体形)+はずがない」,表示根据某种理由做出某种否定的推断,中文意思相当于“(按理来说)不应该……”。

例句:

森もりさんは仕事中しごとちゅうですから、今いまは小野おのさんと公園こうえんで散歩さんぽしているはずがないんです。 /森正在工作,现在不可能和小野在公园散步。

⑫「ものか

「动词基本形/形容词/形容动词な+ものか」,「ものか」词性是终助词,发音时是一种下降的语调,表达说话人强烈的反问或否定的语气。更随便的口语形式为「もんか」中文意思相当于“哪能......”“怎么会......”“绝不......”。

例句:

A:お前は犬がこわいんでしょう。/你是害怕狗吧?

B:怖いもんか。/我怎么会害怕狗呢?

⑬「ことだ

「动词(基本形/ない形)+ことだ」,「ことだ」表示的是一种间接的忠告或命令,是一种比较口语化的形式。中文意思相当于“就得......”,“该......”。

例句:

日本語にほんごが上手じょうずになりたければ、もっと勉強べんきょうすることです。/要想把日语学好,就得更加努力学习。

⑭「ものでもない

「动词ない+ものでもない」由于前接动词的「ない」形,所以它是一种双重的否定形式。两部分的意思合起来相当于“也不是不能……。”是一种稍显生硬和陈旧的表达方式,用于一些消极的语境当中。

例句:

チャーハンのような料理りょうりなら、わたしにも作つくれないものでもない。/像炒饭这种饭的话我也不是不会做。

欢迎关注微信公众号:标准日本语。
商务合作、投稿加微信:biaorikefu
点击“阅读原文”查看日语视频直播互动课程


    关注 标准日本语


微信扫一扫关注公众号

0 个评论

要回复文章请先登录注册