【总结】日语动词的12种形态

 

12种日语中常见的动词变形,通过输入“日语动词”就可以随时获取到。只为让您能流畅使用日语,我们一直在路上。...



日语动词的变形多是日语的特色,掌握动词的变形规则是看动漫不看字幕的第一步。(语法类的文章多显得枯燥,我们就用美丽的图片来贯穿全文吧。)

日语中的动词都是以「う」段上的假名为结尾的,但并不是所有的「う」段假名都能作为动词的结尾,能作为动词结尾的「う」段假名有:“う、く、す、つ、ぬ、ぶ、む、る、ぐ”。

在日语中动词是被分门别类的。日语的正统分类是分为4类サ变动词カ变动词一段动词五段动词;在《标准日本语》中,动词被分为了3类:一类动词(五段动词)、二类动词(一段动词)、三类动词(サ变动词和カ变动词)。

把动词分为4类的这种分类方式,其实更便于理解。五段动词的变形会涉及到五个段的变化,一段动词只会涉及到一个段,サ变动词和カ变动词都会有他们自己独特的变形规律。而日语最基础的五十音图被分为“五段十行”。

1

动词的分类标准
五段动词:词尾是「う、く、す、つ、ぬ、む、る、ぐ、ぶ」

举例:買かう 行いく 防ふせぐ 生いかす 立たつ 死しぬ 飛とぶ 読よむ 撮とる

一段动词:词尾都是「る」,且倒数第二个假名要在「い」段或「え」段上。

举例:起おきる 食たべる 見みる 寝ねる

サ变动词:する 運(うん)動(どう)する 勉(べん)強(きょう)する

カ变动词:来(く)る

注意:

特殊的五段动词:它们形式符合一段动词的规则,但是这些词被分在了五类动词之中。

这些特殊的动词(特五)有:限(かぎ)る、切(き)る、蹴(け)る、知(し)る、入(はい)る、走(はし)る、減(へ)る、参(まい)る、照(て)る、湿(しめ)る、覆(くつがえ)る……(只能见到一个记一个)

2

动词「
ます形
五段动词:把词尾的「う」段假名变为同行「い」段假名之后接「ます」。

一类动词:把词尾的「る」去掉之后接「ます」。

サ变动词:「(~)する」变为「(~)します」。

カ变动词:「来(く)る」变为「来(き)ます」

(所谓“ます形”,是日语用言一种用法,但并非某种形式。如果日本人跟你说话的时候结尾带有“masu”,表示他和你说话还是很客气的。)

动词种类

辞书形动词「ます形」

五段动词

言いう

言(い)います

行(い)く

行(い)きます

注(そそ)ぐ

注(そそ)ぎます

押(お)す

押(お)します

立(た)つ

立(た)ちます

死(し)ぬ

死(し)にます

飛(と)ぶ

飛(と)びます

住(す)む

住(す)みます

鳴(な)る

鳴(な)ります

切(き)る

切(き)ります

帰(かえ)る

帰(かえ)ります

一类动词

見(み)る

見(み)ます

食(た)べる

食(た)べます

サ变动词

する

します

勉(べん)強(きょう)する

勉(べん)強(きょう)します

カ变动词

来(く)る

来(き)ます

例句:

仕(し)事(ごと)が終(お)わってから、家(いえ)に帰(かえ)ります。/工作结束后回家。

日(にち)曜(よう)日(び)は家(いえ)でテレビを見(み)ます。/周日在家看电视。

私(わたし)はおじいさんとよく散(さん)歩(ぽ)します。/我经常和爷爷一起散步。

明日(あした)、王(おう)さんは東(とう)京(きょう)から来(き)ます。/明天小王要从东京来。

3

动词「た形」变形规律及用法
Ⅰ、五段动词「た形」的变形比较特殊。根据其结尾的假名不同,有不同的变形规则。( 「て形」的变形规则和「た形」是一样的,只不过是把词语中的「た」换为了「て」)

词尾是「く」的五段动词

词尾是「く」的五段动词在构成「た形」时,词尾的「く」要变成「い」,然后再接「た」,构成「~いた」这种形式。

書かく

書(か)いた

聞(き)く

聞(き)いた

歩(ある)く

歩(ある)いた

注意:「行いく」是唯一一个具有特殊变化的词,它的「た形」是「行いった」

词尾是ぐ的五段动词

词尾是「ぐ」的五段动词在构成「た形」时,词尾「ぐ」要变成「い」。然后再接「だ」,构成「~いだ」这种形式。

「く」和「ぐ」的不同点:「ぐ」是「く」的浊音,这个浊音在变化过程中需要明确体现出来。

泳およぐ

泳(およ)いだ

急(いそ)ぐ

急(いそ)いだ

騒(さわ)ぐ

騒(さわ)いだ

词尾是「う」「つ」「る」的五段动词

以「う」「つ」「る」结尾的动词构成「た形」时,词尾要变成「った」。

買かう

買(か)った

会(あ)う

会(あ)った

歌(うた)う

歌(うた)った

持(も)つ

持(も)った

立(た)つ

立(た)った

売(う)る

売(う)った

 词尾是「ぬ」「ぶ」「む」的五段动词

以「ぬ」「ぶ」「む」为结尾的五段动词在变为「た形」时,词尾「ぬ」「ぶ」「む」要变成「~んだ」。

死しぬ

死(し)んだ

運(はこ)ぶ

運(はこ)んだ

読(よ)む

読(よ)んだ

词尾是「す」的五段动词

以「す」结尾的五段动词在构成「た形」时,要将词尾「す」变成「し」,然后再接「た」,构成「~した」这种形式。

話はなす

話(はな)した

沸(わ)かす

沸(わ)かした

貸(か)す

貸(か)した

Ⅱ、一类动词「た形」

一段动词的「た形」是去掉词尾「る」之后再接「た」。

食たべる

食(た)べた

見(み)る

見(み)た

起(お)きる

起(お)きた

寝(ね)る

寝(ね)た

Ⅲ、サ变动词的「た形」

サ变动词的「た形」是把「(~)する」变为「(~)した」。

する

します

勉(べん)強(きょう)する

勉(べん)強(きょう)します

会(かい)話(わ)する

会(かい)話(わ)します

Ⅳ、カ变动词:「来くる」变为「来きた」
た形
」的含义用法
①普通体的过去时的肯定式,表示过去发生的事情。

例句:

今日(きょう)、花子(はなこ)さんは花(はな)を買(か)った。/花子今天买了鲜花。

②普通体的过去时的肯定式,表示做完的事情。

例句:

仕事(しごと)は今(いま)終(お)わった。/工作刚结束。

③普通体的过去时的肯定式,后续名词表示状态。

例句:

花(はな)が咲(さ)いた日(ひ)に花見(はなみ)に行(い)きます。/鲜花盛开的日子里去赏花。

④普通体的过去时的肯定式,后续名词表示假定动作已经完成。

例句:

パソコンは日本(にほん)に行(い)った時(とき)、買(か)いましょう。/电脑还是去了日本之后再买吧。

4

动词「て形」的变形规律及用法
动词的「て形」变形规律和「た形」是一样的,唯一的区别是把「た」更换为「て」,但是他们的用法却有很大区别。
「 て形」的用法
①表示动作或状态同时进行。

例句:

辞(じ)書(しょ)を見(み)て漢(かん)字(じ)を覚(おぼ)えます。/看着词典背汉字。

②表示动作或行为相继发生。

例句:

昨日(きのう)の夜(よる)6(ろく)時(じ)に帰(かえ)って、ご飯(はん)を作(つく)りました。/昨晚六点回家,然后做了饭。

③表示行为的方法和手段。

例句:

バスに乗(の)って、海(うみ)へ行(い)きました。/坐公共汽车去了海边。

④表示原因

例句:

財(さい)布(ふ)をなくして困(こま)りました。/弄丢了钱包,很苦恼。

5

动词否定形「ない形」的变形规律
五段动词:把词尾的「う」段假名变为同行「あ」段假名之后接「ない」。

(如果是以假名「う」为结尾的动词,要按「わ」行的发音来变)

一类动词:把词尾的「る」去掉之后接「ない」。

サ变动词:「(~)する」变为「(~)しない」。

カ变动词:「来(く)る」变为「来(こ)ない」

动词种类辞书形

动词「ない形」

五段动词

言いう

言(い)わない

行(い)く

行(い)わない

注(そそ)ぐ

注(そそ)がない

押(お)す

押(お)さない

立(た)つ

立(た)たない

死(し)ぬ

死(し)なない

飛(と)ぶ

飛(と)ばない

住(す)む

住(す)まない

鳴(な)る

鳴(な)らない

切(き)る

切(き)らない

帰(かえ)る

帰(かえ)らない

一类动词

見(み)る

見(み)ない

食(た)べる

食(た)べない

サ变动词

する

しない

勉(べん)強(きょう)する

勉(べん)強(きょう)しない

カ变动词

来(く)る

来(こ)ない
「 ない形」的用法
动词的「ない形」是表示否定的,变为「ない形」之后,还可以再进行变形。接下来的变形规律和日语的形容词一样。

6

动词命令形的变形规律及用法
五段动词:把词尾的「う」段假名变为同行「え」段假名。

一类动词:把词尾的「る」变为「ろ」。

サ变动词:「(~)する」变为「(~)しろ」。

カ变动词:「来(く)る」变为「来(こ)い」

动词种类

辞书形

动词命令形

五段动词

言いう

言(い)え

行(い)く

行(い)け

注(そそ)ぐ

注(そそ)げ

押(お)す

押(お)せ

立(た)つ

立(た)て

死(し)ぬ

死(し)ね

飛(と)ぶ

飛(と)べ

住(す)む

住(す)め

鳴(な)る

鳴(な)れ

切(き)る

切(き)れ

帰(かえ)る

帰(かえ)れ

一类动词

見(み)る

見(み)ろ

食(た)べる

食(た)べろ

サ变动词

する

しろ

勉(べん)強(きょう)する

勉(べん)強(きょう)しろ

カ变动词

来(く)る

来(こ)い

例句:

電(でん)車(しゃ)に遅(おく)れる。急(いそ)げ。/要赶不上电车了,快点啊!

電(でん)気(き)を消(け)せ。/关灯。

7

动词的意志形变形规律及用法
五段动词:把词尾的「う」段假名变为同行「お」段假名的长音。

一类动词:把词尾的「る」变为「よう」。

サ变动词:「(~)する」变为「(~)しよう」。

カ变动词:「来(く)る」变为「来(こ)よう」

动词种类

辞书形

动词意志形

五段动词

言(い)う

言(い)おう

行(い)く

行(い)こう

注(そそ)ぐ

注(そそ)ごう

押(お)す

押(お)そう

立(た)つ

立(た)とう

死(し)ぬ

死(し)もう

飛(と)ぶ

飛(と)ぼう

住(す)む

住(す)もう

鳴(な)る

鳴(な)ろう

切(き)る

切(き)ろう

帰(かえ)る

帰(かえ)ろう

一类动词

見(み)る

見(み)よう

食(た)べる

食(た)べよう

サ变动词

する

しよう

勉(べん)強(きょう)する

勉(べん)強(きょう)しよう

カ变动词

来(く)る

来(こ)よう
意志形
的用法
动词的意志形是说话人当场表示自己的决心、意志的表达形式。含义为:“来……吧”。

例句:

もう11時(じゅういちじ)だから、寝(ね)よう。/都11点了快睡吧。

仕(し)事(ごと)が終(お)わってから、飲(の)みに行(い)こう。/工作结束后去喝酒吧。

8

动词的假定形(ば形)
五段动词:把词尾的「う」段假名变为同行「え」段假名,然后加「ば」。

一类动词:把词尾的「る」变为「れば」。

サ变动词:「(~)する」变为「(~)すれば」。

カ变动词:「来(く)る」变为「来(く)れば」。

动词种类辞书形

动词「ば形」

五段动词

言いう

言(い)えば

行(い)く

行(い)けば

注(そそ)ぐ

注(そそ)げば

押(お)す

押(お)せば

立(た)つ

立(た)てば

死(し)ぬ

死(し)ねば

飛(と)ぶ

飛(と)べば

住(す)む

住(す)めば

鳴(な)る

鳴(な)れば

切(き)る

切(き)れば

帰(かえ)る

帰(かえ)れば

一类动词

見(み)る

見(み)れば

食(た)べる

食(た)べれば

サ变动词

する

すれば

勉(べん)強(きょう)する

勉(べん)強(きょう)すれば

カ变动词

来(く)る

来(く)れば
假定形的用法
假定形是表示假定条件时使用的。假定形有动词假定形和一类形容词的假定形。含义为:“要是……”“如果……”。

例句:

李(り)さんに聞(き)けば、分(わ)かりますよ。/问下小李就知道了。

雨(あめ)が降(ふ)れば、ハイキングに行(い)きません。/要是下雨就不去郊游了。

补充:一类形容词假定形的构成方式是将词尾「い」变为「ければ」。如「ない」的假定形为「なければ」,「楽(たの)しい」的假定形为「楽(たの)しければ」。

9

动词的可能形
五段动词:把词尾的「う」段假名变为同行「え」段假名再加「る」。

一类动词:把词尾的「る」变为「られる」。

サ变动词:「(~)する」变为「(~)できる」。

カ变动词:「来(く)る」变为「来(こ)られる」。

动词种类

辞书形

动词的可能形

五段动词

言いう

言(い)える

行(い)く

行(い)ける

注(そそ)ぐ

注(そそ)げる

押(お)す

押(お)せる

立(た)つ

立(た)てる

死(し)ぬ

死(し)ねる

飛(と)ぶ

飛(と)べる

住(す)む

住(す)める

鳴(な)る

鳴(な)れる

切(き)る

切(き)れる

帰(かえ)る

帰(かえ)れる

一类动词

見(み)る

見(み)られる

食(た)べる

食(た)べられる

サ变动词

する

できる

勉(べん)強(きょう)する

勉(べん)強(きょう)できる

カ变动词

来(く)る

来(こ)られる

可能形的活用方式与二类动词相同
动词可能形的用法
可能形是表示能够进行某动作的形式。含义为:“能够……”“会……”“可以……”。可能形与“……ことができます”句式所表达的意义相同,多数情况下可以互相转换。

例句:

この店(みせ)で日本(にほん)のお金(かね)が使(つか)えますか。/这家店里可以使用日元吗?

李(り)さんは日(に)本(ほん)語(ご)が話(はな)せます。/小李会说日语。

我们可以将上面例句所使用的可能形转变为「……ことができます」句型为:

この店(みせ)で日(に)本(ほん)のお金(かね)を使(つか)うことができます。/这家店里可以使用日元吗?

李(り)さんは日(に)本(ほん)語(ご)を話(はな)すことができます。/小李会说日语。

10

动词的被动形
五段动词:把词尾的「う」段假名变为同行「あ」段假名再加「れる」。

(如果是以假名「う」为结尾的动词,要按「わ」行的发音来变)

一类动词:把词尾的「る」变为「られる」。

サ变动词:「(~)する」变为「(~)される」。

カ变动词:「来(く)る」变为「来(こ)られる」

动词种类辞书形

动词的被动型形

五段动词

言いう

言(い)われる

行(い)く

行(い)かれる

注(そそ)ぐ

注(そそ)がれる

押(お)す

押(お)される

立(た)つ

立(た)たれる

死(し)ぬ

死(し)なれる

飛(と)ぶ

飛(と)ばれる

住(す)む

住(す)まれる

鳴(な)る

鳴(な)られる

切(き)る

切(き)られる

帰(かえ)る

帰(かえ)られる

一类动词

見(み)る

見(み)られる

食(た)べる

食(た)べられる

サ变动词

する

される

勉(べん)強(きょう)する

勉(べん)強(きょう)される

カ变动词

来(く)る

来(こ)られる

※可能形的活用方式与二类动词相同
动词被动形式的用法
说明:

(1)主语是人的直接被动句,动作的承受者用「は」表示,动作的发出者用「に」或「から」表示。

例句:

今日(きょう)わたしは先(せん)生(せい)に褒(ほめ)られました。/今天我被老师表扬了。

(2)带宾语的间接被动句。被动者做主语用「は」表示,主语在句中可省略;受到影响的事物用「を」表示。

例句:

私(わたし)はルームメートに日記(にっき)を見(み)られた。/我的日记被室友看到了。

(3)自动词构成的间接被动句,被动者用「は」表示,动作的发出者用「に」表示。这类被动句的特点是谓语动词是自动词,其动作间接地给主语带来不良的影响。

例句:

父(ちち)に入(にゅう)院(いん)されて、私(わたし)は困(こま)っています。/父亲住院了,我很伤脑筋。

(4)主语是事或物的直接被动句,主要用于描写客观事实或新闻报道。这类句型主语一般被省略,或者用「~によって」来表示。

例句:

この本(ほん)は山(やま)田(だ)先(せん)生(せい)によって書(か)かれました。/这本书是山田老师所著。

11

动词的使役形
五段动词:把词尾的「う」段假名变为同行「あ」段假名再加「せる」。

(如果是以假名「う」为结尾的动词,要按「わ」行的发音来变)

一类动词:把词尾的「る」变为「させる」。

サ变动词:「(~)する」变为「(~)させる」。

カ变动词:「来(く)る」变为「来(こ)させる」

动词种类辞书形

动词使役形

五段动词言いう

言(い)わせる

行(い)く

行(い)かせる

注(そそ)ぐ

注(そそ)がせる

押(お)す

押(お)させる

立(た)つ

立(た)たせる

死(し)ぬ

死(し)なせる

飛(と)ぶ

飛(と)ばせる

住(す)む

住(す)ませる

鳴(な)る

鳴(な)らせる

切(き)る

切(き)らせる

帰(かえ)る

帰(かえ)らせる

一类动词

見(み)る

見(み)させる

食(た)べる

食(た)べさせる

サ变动词

する

させる

勉(べん)強(きょう)する

勉(べん)強(きょう)させる

カ变动词

来(く)る

来(こ)させる

使役形的活用方式与二类动词相同
动词的使役形式的用法
说明:

(1)在使役句里不是动作主体而是使役主体做主语,如动词是自动词时,动作主体用助词「を」表示。

例句:

部(ぶち)長(ょう)は李(り)さんを出(しゅっ)張(ちょう)させます。/部长让小李出差。

(2)在使役句里不是动作主体而是使役主体做主语,如动词是他动词时,动作主体用助词「に」表示。这里的动作主体不用「を」而用「に」表示,是因为在日语中一般尽量避免在同一个句子里重复使用「を」的缘故。

例句:

陳(ちん)さんは森(もり)さんに歌(うた)を歌(うた)わせます。/老陈让森先生唱歌。

(×)陳(ちん)は森(もり)さんを歌(うた)を歌(うた)わせます。

12

动词的使役被动形
五段动词:把词尾的「う」段假名变为同行「あ」段假名再加「される」或者加「せられる」。(后者用的比较少)

(如果是以假名「う」为结尾的动词,要按「わ」行的发音来变)

一类动词:把词尾的「る」变为「させられる」。

サ变动词:「(~)する」变为「(~)させられる」。

カ变动词:「来(く)る」变为「来(こ)させられる」。

(动词的使役被动态其实就是,在动词使役态的基础上再变为被动态。而变成使役状态的动词,已经都变为一段动词了,所以其被动态要加「られる」,当然五段动词还有另外一种变形方式。)

动词种类辞书形

动词使役被动形

五段动词言いう

言(い)わされる

行(い)く

行(い)かされる

注(そそ)ぐ

注(そそ)がされる

押(お)す

押(お)さされる

立(た)つ

立(た)たされる

死(し)ぬ

死(し)なされる

飛(と)ぶ

飛(と)ばされる

住(す)む

住(す)まされる

鳴(な)る

鳴(な)らされる

切(き)る

切(き)らされる

帰(かえ)る

帰(かえ)らされる

一类动词

見(み)る

見(み)させられる

食(た)べる

食(た)べさせられる

サ变动词

する

させられる

勉(べん)強(きょう)する

勉(べん)強(きょう)させられる

カ变动词

来(く)る

来(こ)させられる
动词使役被动形式的用法
使役被动形是由使役形加上被动形构成的。一般强调主体并非出于自身意愿,而是迫于压力或无奈“不得不做某事”。含义为:“被迫……”

例句:

僕(ぼく)は、父(ちち)に謝(あやま)らせられた。/我被爸爸逼着道歉。

わたしは、母(はは)に買(か)い物(もの)に行(い)かされました。/我被妈妈派去买东西。

小编这次总结的动词变形其实都是以前在“标准日本语”这个公众号中推送过的知识点,这次来了个大总结。

大家既可以收藏这篇文章,也可以按照下面的操作提示随时通过公众号查看这篇文章。



点击后,会出现下面的界面 ↓↓↓↓





如果想随时查看这篇文章,您可以在上方红框中输入“日语动词”,即可查看到这篇“日语动词的12种形态”。

欢迎大家关注我们的微信公众号:标准日本语。长按识别二维码,加关注!


    关注 标准日本语


微信扫一扫关注公众号

0 个评论

要回复文章请先登录注册